フリーダイヤル0120-41-1147 24時間365日対応
資料請求・お問い合せ
お急ぎの方はこちら

ご法要・お手続早見表

ご葬儀の後には故人様のためのご法要や、さまざまな
お手続が必要です。

キリスト式の法要

セレモニーは、お困りごとやさまざまなご手配など、真心を込めてお手伝いをさせていただきます。教会・地域により異なります。(一般的に、満1年目に追悼ミサが行われます。)

追悼ミサ・記念式

キリスト教式の法要はカトリックでは「追悼ミサ」、プロテスタントでは「記念式」と呼ばれます。本来決まりはありませんが、日本では仏式にならい、1年・3年・5年・7年や、区切りの良い10年目などに行っているようです。

カトリックの法要

故人様を追悼するミサは、亡くなられた日から三日目、七日目、三十日目の昇天記念日に教会で行ない、近親者のほか、故人様と親しかった方々を招きます。ミサの後は、茶話会などで故人様を偲びます。その後は毎年の昇天日(命日)に追悼ミサを行うことが多いようです。

万霊節(オールソウルズデイ)

カトリックでは11月2日を「万霊節」と呼び、すべての亡くなられた方を追悼するミサが行われます。仏式でいうお彼岸にあたるような日になります。あらかじめお墓を掃除しておき、ミサの後、お墓に花をお供えします。

プロテスタントの法要

プロテスタントの「記念式(記念集会)」は、亡くなられた日から七日目か十日目、三十日目に自宅や教会などで行います。お祈りを捧げ、追悼の茶話会などで故人様を偲びます。その後の記念式に決まりはありませんが、一年目、三年目、七年目の昇天記念日(命日)に教会で行われることが多いようです。

喪中はがき(年賀欠礼)

近親者が亡くなって1年以内のお正月に出す年賀状に代わる挨拶状のことです。新年の挨拶を欠くことをお知らせするものなので、近況報告などは書かないのが一般的です。先様が年賀状を準備する前の、11月中旬から遅くとも12月初旬には届くよう、早めに準備します。